jsdo.itで遊ぶ

jsdo.it – share JavaScript, HTML5 and CSS wonderflのHTML5版、おもしろいですね。 JavascriptだけでなくHTMLやCSSも編集できるので、制作さんのマークアップの練習にも利用できます。 wonderflとの一番の違いは、その利用者層の広さだと思っています。 前述のように制作さんでもHTML+CSSのプレイグラウンドとして利用できるし、 デベロッパのJavascriptの書き方も人それぞれで幅広く、見ていて飽きません。 手続…

CSSの解釈について

業務の合間に制作部の社内勉強会にちょこちょこ参加していろいろ学んだのでメモ。 ここではCSSの最適化について。 * ブラウザはCSSをどう解釈している? ルールを照合するとき、右端のセレクタから調べ始めて、順に左のセレクタを調べていく。 ということは、 [css] #contents > li { font-weight: bold; } [/css] のようなルールの場合「contents という id を持つ要素を探して、その直接の子要素が li 要素かどうかを調べる」ではなく「すべての l…