IoT関連のサンプルコードと技術メモ

2016年2月に発売されたRaspberry Pi 3を買ってから、センサーモジュールやIoTクラウドサービスなどをいくつか試しているので、検証用サンプルコードと技術メモ(Wiki)を残しています。 IoT – Tech Note (技術メモ) wellflat/iot-samples – GitHub (サンプルコード等) サンプルコードは基本的にはPythonが多いですが、一部はRubyやJavaScriptのコードも含まれています。技術メモはGistなどの外部サービ…

Linuxカーネル Docker関連 cgroupsのメモ

前回はLinuxの namespace(名前空間) についてCプログラムやツールを使っていろいろと確認できましたので、今回は cgroups についても調べます。 Linuxカーネル Docker関連 namespaceのメモ namespaceは生成したプロセスに対してリソース体系を割り当てる(隔離空間を作る)のに対して、cgroupsは指定したプロセスのグループに対してリソース制限をかけます。似ているようで全然別の機能ですね。 環境 * CentOS 7.2 (kernel-3.10.0-3…

Linuxカーネル Docker関連 namespaceのメモ

最近はやっとまともにDockerを使い始めたということもあり、基盤技術を追う必要性も強く感じてきました。Linuxカーネルのコンテナ技術周りのコードリーディングを再開しているのですが楽しいです。 環境 * CentOS 7.2 (kernel-3.10.0-327.4.5.el7.x86_64) * Ubuntu 14.04 (3.13.0-77-generic) 読んでいるのはほとんどnamespaceとcgroup周りですけれど、この2つは違う機能なのでごっちゃにして覚えないようにしたいとこ…

構成管理ツール Ansibleを試す (FFmpegのPlaybookを作る)

今や構成管理ツールは百花繚乱、何を使ったらいいのかよくわからないのが正直なところなのですが、以前から気になっていたAnsibleをちょっと触ってみました。まだ入門レベルのことしか試していませんが感想などを書きたいと思います。 Ansible is a radically simple IT orchestration engine that makes your applications and systems easier to deploy. Avoid writing scripts or…

NginxとFFmpegを利用したHTTP Live Streaming配信

HTTP Live Streaming(HLS)配信の基本的な手順をまとめます。 去年の記事 「NginxのHTTP Pseudo-Streamingを試す」 ではNginxの疑似ストリーミング配信モジュールを試してみましたが、機能不足のため実サービスで使うのは難しいです。そのためWebサーバでストリーミング配信を行いたい場合は今回紹介するHLSなどの利用が推奨されます。 HTTP Live Streaming(HLS)とは Apple公式のドキュメントを読む方が理解は進むと思いますが、一応ここ…

さくらVPSへの移行 その後

先月末、さくらのスタンダードからVPSプランに移行しました。  参照: さくらVPSに移行しました あれから2週間ほど経過したのですが、現状を少し整理しておきます。 うちのような小さなサイトだとチューニングなどは必要ないだろうと思っていたのですが、 何もしないとさすがにリソースが厳しい、、ということがわかりました。 実はこのブログのせいというより、Tech Noteの方の定常的なトラフィックに原因がある模様。 ということで、急遽パフォーマンスチューニングを施して様子を見ることに。 PukiWik…

さくらVPSに移行しました

ドメインの設定も終えて、このブログも既にVPSの上で動いています。 現在は、WordPress と PukiWiki (Tech Note)を動作させるために必要な環境 * Apache 2.2 * MySQL 5.1 * PHP 5.3 * vsftp (WordPressプラグインのアップデートのため) くらいの構築して行っていません。 あとは、yum環境の整備とSSHやiptablesなどの基本的なセキュリティ対策くらい。 しばらく運用してみてからApacheのパフォーマンスチューニングな…

1.1pre on Linux

以前オライリー本 – OpenCVでも書きましたが、OpenCV 1.1pre Windows版はビルドエラーが起きて上手く動かなかったのでLinux(Ubuntu 8.10)にインストールしました。こちらは特に問題ないようです。 (インストール方法はTech Noteに載せてあります) ChangeLogを見ていて特に気になったのは、カメラキャリブレーションやステレオ処理の部分。 あとは * new C++ template image classes contributed by…