Cassandra Thrift APIのConsistencyLevel

前回に引き続きCassandraについて調査継続中で、今回はThrift APIの ConsistencyLevel について。以下のサイトの該当項目をざっくりと意訳した程度のメモです。 API06 – Cassandra Wiki Cassandra Thrift APIにおける ConsistencyLevel は、 storage-conf.xml で設定した <ReplicationFactor> (データの複製を保存するノード数)に基づいてread/writeの…

perlのithreads

業務とは離れたことをほんとは書きたいのですが、半日つぶしちゃったのでせっかくなのでメモ。 perlのスレッド(ithreads)について。 ithreadsはスレッド生成時にすべての変数をコピーし、Copy on Write※は行われません (C/C++から使えるpthreadsだとスタック以外のメモリ領域は暗黙的に共有され、コピーは行われない)。変数をスレッド間で共有したい場合は、宣言時にthreads::sharedのshared属性を明示的に付ける必要があります。ちなみに、C/C++でOp…

Cassandraについて

分散ストレージのCassandraについて調査中。 CassandraはNoSQL(Not only SQL)データベースの一つ。TwitterやDiggがMySQLからCassandraに移行したことでも有名です。公式サイトのOverviewにもあるように特徴は以下のようになっています。 特徴 Proven (証明) Facebook, Twitter, Diggなど多くのサービスでの利用実績 Fault Tolerant (耐障害性) レプリケーションによりサーバがダウンしても自動復帰可能 …

livedoor reader ..?

なにが起きたのかわからない。。 livedoor reader を普段使っていないので全く気付かなかったんですが、いったい年明けに何が起こったのか。。 参考:[TopHatenar] FeedBurnerの管理ページでは数字の大きな変化は特にないようですが、 livedoor reader 上だとなんかリセット(? されてます。 心配なのはこのブログの記事がLDRユーザーの人にちゃんと通知されてるのかどうか。 この記事自体もそれを確認するためのテスト記事です。 以上、よろしくおねがいします。

mx.rpc.http.HTTPServiceってなに?

このクラスの存在を初めて知りました。 そもそも mx.* パッケージを真面目に調べたことがないから; 今までREST APIなどをActionScriptから利用するときは、URLLoaderとかURLRequestとかURLVariablesとかよく考えると不思議な名前のクラスを使っていましたが、HTTPServiceを使うとちょっと楽です。シンプルになります。 URLLoader.load(URLRequest) っていうインタフェースがどうもしっくりこないので; 以下、Flex 4での利用…

HTML5の勉強

HTML5::Heart Surface (Firefox3.5, Safari4でのみ動作確認しています) 先日の社内コンペでHTML5を使ったすごいデモを出してきたチームがあったので、 僕もそれに刺激を受けていろいろ調べています。 以前Flashで作ったものをHTML5のcanvas要素を使って作り直したりしながら勉強。 簡単な画像処理なんかもできそうなので引き続き調べていきたいと思います。 [2010/03/21 追記] ソースコードを大幅に書き換えました。 ネイティブのJavascrip…

Tech Note「OpenMP」加筆

Tech Note で OpenMP の加筆を再開しました。 情報量がもう少し増えてきたら、ページを分割して見やすく整理しようと思ってます。 PThreadsと比べるとOpenMPは使うだけなら楽です。 ただ、マルチスレッドプログラミング一般の知識を持たずに使ってもあまり効果は出ないでしょう。 それどころか危険なコードに化けてしまう可能性の方が高いです。。 基礎は大事ですね。

HTML5でSymmetric Nearest Neighbor

久しぶりの投稿; Demo: HTML5 Image Processing (Symmetric Nearest Neighbor) (Firefox3.5とSafari4で動作確認しています) HTML5でConvolutionFilterに続いて、簡単な画像処理を試してみます。 以前、ActionScriptで書いたSymmetric Nearest NeighborをJavaScriptで。 半径を大きくするとそれなりに絵画っぽくなってくれますが、やはり重いです; ・クライアント [cra…