さくらVPSにOpenCVをインストールしてPythonから使う

OpenCV2.2をさくらVPS(CentOS 5.5)にインストールして、 PythonバインディングをWSGIアプリケーション(mod_wsgi)から使ってみます。 構築手順はOpenCV – 2.x – Tech Noteに書いておいたので参考までに。 OpenCV2.2からはNumPyを利用したPythonインタフェースを利用できるようになりました。 画像データを通常のNumPy配列(numpy.ndarray)として扱えるので大変便利です。 Pythonバインデ…

HTML5 playground

このブログ上からわざわざ個別にページを辿ってもらうのは申し訳ないので、 HTML5関連デモのまとめページを作りました。(ただのリンク集ですが;;) こちらから: HTML5 playground 今までに作ったCanvas(+ Web Workers)関連のデモをまとめています。 Firefox4が正式にリリースされ、より高度なAPIを試す機会も増えてきたので、 時間を作ってどんどん試していきたいと思います。

AS3で関数のカリー化

前回のエントリ、AS3でFunction.bind()に引き続き “関数 (function)” を扱ってみます。 今回は関数のカリー化 (currying)についてです。 とその前に、前回のエントリで示した Function.bind() について。 あれは昨今のAS3文化には馴染まないアプローチだったと思います。 特にAS3からFlashの世界に入った方は prototype に拒否反応があったりするかもしれません。 ということでよりAS3文化に馴染んだアプローチを探…

AS3でFunction.bind()

今回は久しぶりにActionScript(ECMAScript)関連を。 ECMAScript 5では Function.prototype に bind() メソッドが追加されます。 (JavaScript 1.8.5 で実装、ChromeやFirefox4などでは既に利用可能) Function.apply() や Function.call() と同じように利用できるので、 また一つ強力な技が備わったという感じでしょうか。 有名なJavascriptライブラリ prototype.js 由…

さくらVPSへの移行 その後

先月末、さくらのスタンダードからVPSプランに移行しました。  参照: さくらVPSに移行しました あれから2週間ほど経過したのですが、現状を少し整理しておきます。 うちのような小さなサイトだとチューニングなどは必要ないだろうと思っていたのですが、 何もしないとさすがにリソースが厳しい、、ということがわかりました。 実はこのブログのせいというより、Tech Noteの方の定常的なトラフィックに原因がある模様。 ということで、急遽パフォーマンスチューニングを施して様子を見ることに。 PukiWik…

OpenXX まとめ

OpenXX と名付けられている技術を整理してみました。 多いですよね、おーぷんなんちゃら。。 OpenSSLのようにアルファベット3文字がお尻につくものは分かりやすいですが、 2文字だと略しすぎだったりしてどんなものなのかわからなかったりします。 ここでは僕が業務・趣味で扱ったことのあるものしか載せないので全てではありません。 では、アルファベット順に。 名前 概要 個人的なコメント OpenAL オーディオライブラリ Web系の人でもiPhoneアプリを作るときにお世話になるかも。低遅延なの…

mod_dbdでデータベース操作

Apacheモジュールの mod_dbd を試してみます。 mod_dbd はデータベースへのコネクション管理機能を提供するモジュール。 内部で apr_dbd を用いてコネクションプール機能を提供するラッパーモジュールとなっていて、 データベースへの各問い合わせは apr_dbd のAPIを利用します。 Apache Portable Runtime: DBD routines 今回は以下のようなテーブル(dbd_test.user)を対象に dbdtest_module を作ります。 (環境…

さくらVPSに移行しました

ドメインの設定も終えて、このブログも既にVPSの上で動いています。 現在は、WordPress と PukiWiki (Tech Note)を動作させるために必要な環境 * Apache 2.2 * MySQL 5.1 * PHP 5.3 * vsftp (WordPressプラグインのアップデートのため) くらいの構築して行っていません。 あとは、yum環境の整備とSSHやiptablesなどの基本的なセキュリティ対策くらい。 しばらく運用してみてからApacheのパフォーマンスチューニングな…