EclipseでのFlex開発をより便利にしたい。
きっかけはThe Flash Blogのエントリーです。
New tutorial on customizing Flex Builder
More Snip Tree View features!
FlashTest Eclipse Plugin Alpha
Pimp My Eclipse – Part 1
Pimp My Eclipse – Part 2
Pimp My Eclipse – Part 3
Eclipse起動時のスプラッシュも自分で描くというUIへの強いこだわりが感じられます。
最初は読み流してましたが、途中から記事がパート化して評判も良いようなので僕も試してみようと。
まず手始めに、TextMateに似た強力なスニペット機能をEclipseに追加します。
環境はEclipse 3.4.1(Pleiadesで日本語化済み)、Flex Builder Plugin 3.0.2。
基本的にgotoandlearn.com – Customizing Flex Builder for Flashの通りに進めていけば問題ありません。
[ヘルプ] > [ソフトウェア更新] > [サイトの追加] から、
http://www.cfeclipse.org/update
を追加、CFEclipseをダウンロード・インストールします。
それとLeeさんが拡張プラグインを作られたようなのでPimp My Eclipse – Part 3からそれも併せてダウンロード。
TheFlashBlog_1.0.0フォルダをEclipseのpluginsフォルダに入れてEclipseを再起動します。
再起動したら、[ウィンドウ] > [ビューの表示] から、CFML > Snip Tree Viewを選択します。
上のようなツリービューが出てきます。(上の画像はスニペットをいくつか追加したツリー)
ここから+ボタンを押してスニペットを作成していきます。
例として以下のようなスニペットを作ります。
エディタで ef (Trigger textで指定)とタイプしてShift + Spaceを押します。すると、
addEventListener(Event.ENTER_FRAME, );
と入力されます。また、入力後のカーソル位置はSnippet starting blockの後ろになります。
さらに置換機能も使うことができます。以下のように $${} 構文で指定します。
エディタで、pbe とタイプしてShift + Spaceを押すと以下のようなダイアログが表れます。
Pleiadesが強力すぎて”Class Name”が”クラス名”に翻訳されてますね、、ここは英語のままでいいのに;
URLをfilter.pbj、クラス名をmyFilterとすると、
[Embed(source=”filter.pbj”, mimeType=”application/octet-stream”])
private myFilter:Class;
と入力されます。
ショートカットはデフォルトでShift+Spaceですが変更することもできます。
[ウィンドウ] > [設定] > [一般] > [キー] から”snip”で検索すると、
Insert Snippet というのが見つかるのでここで変更します。
CFEclipseをインストールするとツールバーにたくさんアイコンが出来てしまいます。
これらを消したい場合は、[パースペクティブのカスタマイズ]からCFEclipseのチェックを外せばOK。
元通りすっきりしたUIになりました。
コード補完に関してはEclipse Monkeyを利用してさらに便利に拡張することが可能なようです。
こちらもまた試していきたいと思います。