オライリー本 – OpenCV

Learning OpenCV 10/03発売のOpenCVのオライリー本を手に入れました。555ページのずっしりした本。蛾。 以前に出た奈良先の人達が書いた本は入門者向けの易しい本でしたが、こちらはアルゴリズムの理論説明の部分が多く、画像工学を専門に学んでる人が読んでも読み応えがある内容になっています。また、オンライン(opencv.jp等)で得られない情報もたくさん載っているので、これから少しずつ読み進めていこうと思います。 OpenCVと言えば、つい最近1.1preが公開されました。僕もさ…

Doxygen

最近は真面目に研究してます。 とはいっても理論的な進捗はないんですが;; 研究室に蓄積されているCの遺産の改修作業ばかりしてます。 危険なコードがたくさんあったり、あるはずのヘッダがなぜかなかったりでなにがなんだか、、、 昨日ふとチーム内で使うプログラムの管理を真面目にしようと思って、C/C++でもJavadocやASDocのようにドキュメント生成できないかなと調べてみたらやっぱりありました。 Doxygen 書き方も基本的にJavadocと同じ書式で書けばいいようです。 ↓のようなドキュメント…

プログラミング用フォント

プログラミング向けフォント32選にて、タイトルのとおりプログラミングに適したフォントが紹介されています。32個も!これはいい記事v ただ、 “0”に装飾のないフォント(ドットorスラッシュが付いてない)は適してないと思うので、それを省くと21選。”0″と”o”、”1″と”l”、”i”と”j”の違いがわかりやすいのが良いフォントです…

NavigableSet – Java

java.util.NavigableSet。 なにこれと思ったらJava SE 6で追加されたものでした。 要素を取得するメソッド (Eは型) * E higher(E e)  - 要素の中から e より大きい最小の値を返します。存在しない場合は null * E ceiling(E e)  - 要素の中から e 以上の最小の値を返します。存在しない場合は null * E floor(E e)  - 要素の中から e 以下の最大の値を返します。存在しない場合は null * E lower(…

Tinkerbell Map – AS3.0

Tinkerbell Map DEMO Tinkerbell mapをActionScriptで。 以前作ったHénon map同様、非線形写像によるお絵かきです。 計算式は以下のとおりです。 f( x, y ) = ( x2 – y2 + ax + by, 2xy + cx + dy ) (a, b, c, d) = (0.9, -0.6013, 2.0, 0.5) 今回は基本の形を魅せるつもりで作ったのでインタラクティブ性はありません。asオンリー。 パラメータが3つ以上あるとユ…

DisplacementMapFilter – AS

DisplacementMapFilterを初めて使ってみました。(このメソッドはFlash8から使えます) これを利用したエフェクトのひとつとして、水面を模した波紋効果などが有名です。 今回は置き換えマップとして単純な円形グラデーションを利用しました。赤色でグラデーションを作成しているので、DisplacementMapFilterのcomponentXとcomponentYにはBitmapDataChannel.REDを指定。メソッドの引数が多くて使い方を調べるのが大変でしたが、一度理解すれ…

efficient as3

Tips on how to write efficient AS3 >> Lost In Actionscript (2008/09/28の記事)の日本語訳。 既にこっちでも検証済みの項目はあると思いますが、一応まとめとして要点を意訳しておきます。 詳細を知りたい場合は原文を。あと、間違いがあったら指摘してくれるとうれしいです。 Array & Object constructing new Array() と new Object() は [] と {}より3倍遅い。(…