OpenCV 4.0のONNXサポートについて

前回の記事に引き続きOpenCV4.0の新機能を紹介します。今回は待望のONNXフォーマット対応を試してみます。 また、OpenCVのDeep Learning関連機能については昔の記事に書いてあります。基本的な使い方はこの頃からあんまり変わってないので参考までに。 OpenCVのDeep Learningモジュールの紹介 ONNXとは ONNX is a open format to represent deep learning models. With ONNX, AI developer…

GitHubのユーザープロフィールを表示するWordPressプラグインを作った

WordPressの勉強目的にプラグインを1つ作ってみました。 WP GitHub Card | WordPress.org WP GitHub Card GitHubのユーザープロフィールをカード形式でWordPressのページに貼り付けるだけのプラグインです。以下のように使います。

上記のコードをWordPress上の任意の場所に貼り付けます。WordPressのショートコード形式となっているのでウィジェットに限定し…

常時SSL化とHTTP/2対応しました

ドメイン rest-term.com の常時SSL化とHTTP/2に対応しました。 本サイトのコンテンツはCloudflareで配信しているので常時SSL化自体は簡単でした。後はコンテンツ内でのhttp/https混在(mixed content)を解消したり、パフォーマンス改善のためにWordPressプラグインを整理したり、一部は自作したものに置き換えたりとか細かい作業をしていました。SSL化関連の作業メモについてはWikiの方に書いてますので興味があれば。CloudflareだけでなくLe…

PythonのWebアプリケーションフレームワーク Sanicを試す

PythonのWebアプリケーションフレームワークについて、Flaskからの移行先としてSanicが有力そうなので調べています。 Sanic is a Flask-like Python 3.5+ web server that’s written to go fast. Sanicは著名なイベントループライブラリであるuvloopを利用しており、Node.jsのように非同期I/Oによる高効率なHTTPリクエスト処理が可能です。また、SanicはFlaskとよく似たシンタックスを提供…

JavaScriptで機械学習の実装 5 Gradient Boosting

少し間が空いてしまいましたけど、今回はGradient Boosting (勾配ブースティング)と呼ばれる機械学習アルゴリズムを試してみます。機械学習関連のコンペでも大人気の手法ですね。かなり昔(2011年)に決定木をJavaScriptで実装したことはあるので勾配ブースティングも併せて学んでおこうと思います。 JavaScriptで決定木 Gradient Boosting (勾配ブースティング) ブースティングについてWikipediaを引用すると、 ブースティング(英: Boosting)…

GPU対応の類似検索(最近傍探索)ライブラリ Faissの紹介 part2 GPUを利用した検索

Facebook AI Research (FAIR)が開発したGPU対応の類似検索ライブラリ Faiss に関する2回目の紹介エントリーとなります。前回は、FaissのインストールとC++チュートリアルの説明を行いました。今回はGPUを利用した検索処理を試してみます。 Faissのインストール方法については前回のエントリーを参照してください。 GPU対応の類似検索(最近傍探索)ライブラリ Faissの紹介 part1 導入/チュートリアル 環境 Amazon Linux AMI release…