45nm
パーツがどさっと全部届いたので、約1年ぶりにマシンを組みました。 CPUもやっと45nmプロセスのものに! Q9xxxが3万円台で買えるイイ時代になりました。 研究用途のマシンなんで、動画解析とかの方面で活躍してくれるでしょう。
Web関連技術の話など
セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008 -岡山-に参加してきました。 学内で別件の用事があったので、午後からの吉岡さんと天野さん(amachang)の講演しか聴けませんでしたが、充実した時間を過ごすことができました。今思い返せば僕も何か質問すればよかったなぁと後悔してます;;同期の友人は質問してTシャツをもらってました。欲しかった。。 吉岡さんの話の特に後半部分、オープンソースの世界の話にとても感銘を受けました。見たことも会ったこともない人たちが協力している、国籍も性別も肌の色…
夏休みはどの大学でもオープンキャンパスが催されていると思います。 もちろんウチの大学も8月に開きます。 所属研究室の今年のメインテーマは画像処理とのこと。 僕も研究紹介を含めて、簡単なデモアプリを作成中です… 画像処理ではこういう事ができますっていうのを高校生に説明しつつデモを見せることになるんですが、 カメラ映像にモザイクかけたり、背景と合成したりなど、パッと見てわかりやすいものにしようかと。 数式だらけのパネルを展示してもきっと面白くないでしょうし。 最初はActionScrip…